NEW! ブログ ドライアイスを保管するために適した保存容器とは? ドライアイスを使用する時には注意しなくてはいけないことがいくつかありますが、意外と見落としがちなことは、「ドライアイスをどのような箱に保管すれば良いのか?」ではないでしょうか? ドライアイスを購入後すぐに使い切れる方には問題ないかもしれませんが、 購入から使用までの時間が長い、 お店などで継続的にドライアイスを使用しな...
ブログ ペット遺体の長期安置方法を解説 愛犬や愛猫が亡くなってしまったとき、別れるのが辛くすこしの間一緒にいたい。と思われる方がいらっしゃいます。 また、葬儀屋に連絡したけど火葬までに時間があり、長期間遺体を保存しておく必要がある。という方もいらっしゃいます。 例えば、 遺体安置を4日間もたせるにはどうしたらいいだろう? 1週間、遺体安置をさせることはできる...
ブログ ドライアイスの値段は?コスパがいい買い方を解説 ドライアイスは主に冷凍保存や冷凍輸送などの業務用として使用されていて、なかなか個人で使用する機会はありませんよね。 しかし、個人でも 「冷蔵庫や冷凍庫が壊れたので、ドライアイスで冷やしたい」 「ペットが亡くなって冷凍保存したい」 「キャンプやイベント事で食材やドリンクを冷やしたい」 「自由研究で使用したい」 など、ドラ...
ブログ ドライアイスはどこで買えるのか?入手方法を解説 冷凍庫が故障しとき、冷凍食品やアイスクリームを友人に送りたいとき、文化祭などでスモークの演出がしたいとき、ペットが亡くなって保冷したいとき、などなどドライアイスが必要になる場面があります。 そんな時、いざドライアイスを買おうと思っても、あれ?ところでドライアイスってどこで買えばいいんだっけ?意外とわからないな。。 と疑...
ブログ ペットが亡くなったら、最初にするべきことを解説 これまで家族同然に大切にしていた愛犬や愛猫などのペットが亡くなった時は、ショックも大きく、慌ててしまったり、不安な気持ちになりますよね。 また同時に、ペットが亡くなった後、 ・具体的に何をどうすればいいの? ・遺体はどのように安置すればいいの? など、疑問に思う方は多くいらっしゃいます。 本記事では、大切なペットが亡く...
ブログ ペット遺体保存(安置)はドライアイスが最適! 私の体験談 家族同然に暮らしているペットとの別れはとてもつらく、時にはそれが予期せず突然にやってくることも事実です。 そんな時、遺体をどうやって保存しようか悩まれると思います。氷?保冷剤?ドライアイス?どれが遺体の冷凍保存に適しているのだろう。そのように悩まれる方に、今回は私の体験を含めてお話できればと思います。 ペットの遺体保存...
ブログ 冷蔵庫、冷凍庫が壊れた時のドライアイスを使用した対処法 今、この記事を読んでいる方の大半はすでに家や職場の冷蔵庫が壊れている時かもしれません。そんな緊急事態のドライアイスでの対処法と、後半は保冷ボックスを利用したドライアイスの使用例を体験談をもとにお伝えします。 ドライアイスで食材を保存する 冷蔵庫、冷凍庫が故障したら中に入っている食材が気になりますよね?特に冷凍庫の商品は...
ブログ 商業施設のビル停電に伴うドライアイスの使用量や設置について 毎年1月~3月辺りにビル停電を行う商業施設が多いので、今年も例年通り、停電用のドライアイスのお届けに伺うことになります。大きな商業施設になると一年に一回、法令点検があるので数時間~1日ほど電気系統が止まってしまいます。飲食店の方は、冷蔵庫や冷凍庫の電源が切れてしまうためにドライアイスを手配して食材や飲料をきちんと保存さ...
ブログ ドライアイスの保存方法と保存時間について 弊社は飲食用の純氷から冷やし用のイベント氷、氷彫刻や氷の器など冷凍商品を主に扱っていますが、中でも一番多い問い合わせが ドライアイスの保存方法、ドライアイスはどのくらいの時間保つことができるのか? かもしれません。 定期的にご購入される方はすでにご自身で保存用のボックスをお持ちであったり、扱い方はそれぞれなので、こちら...
ブログ 停電用ドライアイス 3/7(土)停電用ドライアイスの納品 3/7(土)に三井不動産株式会社のご依頼で、 飯田橋ガーデンエアタワーにドライアイス270kgを 納品いたしました。 法定点検によるビルの停電に伴い、冷蔵・冷凍庫での食材保冷が できないことがございます。そのような際にお困りでしたら、 中央冷凍産業㈱にお任せください。 詳しくはこちらまで。 ...